NOAA-18 137.9125MHz, 21:25-21:40JST 24 Jan 2021, SE-E-N, 40 deg システム的には受信出来たが、夜のパスで南側窓のみの視界なので、これが限界だ。 今度昼に受信してみよう。カラー画像が得られるはずだ。フィリピン、台湾、沖縄、 九州が描画されている。今後、三脚に簡易ローテーターは設置できないだろうか。 JE9PEL/1 wrote on 20 Feb 2019: > $ dpkg -L wxtoimg として、ようやくそれが /usr/local/bin/ フォルダに解凍 > されていることがわかった。しかし今度は、起動ファイルがどれだかわからない。 > 試行錯誤の末、それが xwxtoimg (ブルーファイル名で、左端に x 付き) である > ことがわかった。一旦起動してしまえば、こちらのもの。サクサクと初期設定を > 行い、NOAA-15衛星が飛来するのを待機し、試しに GQRX経由でデコードしてみた。
セコメントをする